はいさーい!リノビーです。

沖縄琉装リノビー

沖縄支店の近くで沖縄産業まつりが開催されていたので行ってきたよ!

産業まつりプログラム

会場は複数のエリアに分かれていて、県内企業による特産品の販売や伝統文化の紹介などが行われていました。

リノビーはひとまず、メインとなる第1会場へ!

プロペラリノビー

第1会場は展示エリアになっていて、文化や工芸品の紹介、県内企業による技術プレゼンテーションを見ることができました。

琉球料理
沖縄料理

沖縄名物として有名な沖縄そばやタコライスも影響を受けたのは別の国々。

「食」というひとつのテーマからでも多くの歴史を学ぶことができておもしろい!

隣のブースでは、琉球大学の学生が「しまジオポリマーコンクリート」についての研究開発結果を展示していました。

しまジオポリマーコンクリート

県では脱炭素社会構築への取り組みとして2021年からバイオマス発電所の運営を開始しましたが、その燃料として利用されるヤシ殻の燃焼灰(産業副産物)を使用し作られたものがしまジオポリマーコンクリートなんだそう!

通常のセメントコンクリートを作る過程で発生する二酸化炭素の排出を80%削減でき、自然環境や資源循環型社会の構築に貢献できるんだって。

また、通常のコンクリートと見た目・性能はほぼ同じなことから、しまジオポリマーコンクリートを使った製品開発も進めているんだとか。

車止め
花ブロック

他にも植物や卵の殻を使用したコンクリートも展示されていたよ。

ボタニカルコンクリート
テトラポッド

別会場では、ものづくり体験や各市町村の有名店が出店していたりと大勢の人でにぎわっていました。

リノビーは沖縄支店スタッフにお土産を持って帰り、みんなで食べたよ!

アイスクリーム
手を振るリノビー

沖縄の魅力がぎゅっと集まったイベントでたくさん新たな発見ができて大満足のリノビーでした。

ではまたね。

(沖縄支店 担当S)