夏の仙台研修旅 その①の続きです。

おはようございまーす。

朝ご飯をしっかりたべて、2日目も活動スタートです!

太陽リノビー

この日は朝から「瑞鳳殿」へ向かいました。

瑞鳳殿は仙台藩祖伊達政宗公の眠る御霊屋(お墓)です。

国宝にも指定されているそうだよ。

瑞鳳殿へ続く石段

本殿までは、約70段の石段を登っていきます。

自然いっぱい。木漏れ陽をあびて足取りも軽くなるね。

石段を登りきった先では、

本殿の正面門である「涅槃門」がお出迎えしてくれました。

牡丹と唐獅子がちらり

涅槃門には、青森檜葉を使った豪華な彫刻があしらわれているよ。

門をくぐり抜けていくと・・・

瑞鳳殿正面
瑞鳳殿横から

ついに到着!豪華絢爛な本殿とご対面です。

2001年に改修が行われ、創建当時の姿が再現されています。

造営は1637年だから・・・約400年前のものってこと!?

瑞鳳殿アップ

繊細な彫刻と、鮮やかな漆塗りに目を奪われる一同・・・。

職人さん達の技術力の高さに思いを馳せるリノビーなのでした。

拍手リノビー

お次も、伊達政宗公に所縁のある場所へ足を運びました。

国宝にも指定されている「大崎八幡宮」です!

社殿は1607年に伊達政宗公によって創建されました。

大崎八幡宮 鳥居

鳥居を潜り抜けて、参道を歩きながら社殿を目指します。

ずんずん歩いていくと、重要文化財である「長床」が。

長床

本来、長床は礼拝を行う拝殿にあたります。

大崎八幡宮の長床は真ん中が通路になっていて、門の役割を果たしているみたい。

大崎八幡宮 参拝

社殿に到着。全員で参拝します。

実は、大崎八幡宮は「必勝」のご利益で有名な場所なんです。

ありがとうリノビー

近くには、東北楽天イーグルスやベガルタ仙台など、スポーツチームの優勝祈願絵馬がたくさんありました。土地柄を感じるね!

社殿

ここにも瑞鳳殿同様の煌びやかな装飾が施されています。

大崎八幡宮は、現存する安土桃山時代の形式の社殿の中でも、最古のものなんだって。

安土桃山時代のパワーをしっかりもらってきました!

OKリノビー

歴史的な建築に触れた後は・・・

いざ現代建築へ!!

建築家 伊藤豊雄氏の代表作品である

「せんだいメディアテーク」へお邪魔しました。

ここは市民図書館やカフェ、ギャラリーなどが入った複合施設。

市民の方の交流、情報発信の拠点となる場所です。

建築の教科書には必ず掲載されていて、平成を代表する建築の一つともいわれているんだ。

早速中に入ってみよう!

なんだか、不揃いなチューブがたくさん・・・

これらのチューブは、なんと柱の役割を果たしています。

電気や水道など、垂直動線を通すパイプとしても使われているんだ!

採光スペース

貫かれたチューブの先からは、陽の光がふりそそぎます。

フロアに自然な光が入りこんできて、どこにいても心地よかったな~

せんだいメディアテークはユニークな構造だけではなく、

インテリアにも緻密な設計がされています。

ここは図書館の天井。

本を読むのに眩しすぎないよう、あえて天井に光をあてています。

やわらかな優しい照明計画がされているんだね。

空間が広く感じるのは照明のせいなのかな?

この黒いフラワーチェアは、

建築家 妹島和世氏によってデザインされたもの。

特徴的なインテリアが、無機質な空間に映えます。

階段の上裏にはフランスの哲学者、ルフェーブルの名言が。

なんだか、せんだいメディアテークを表しているみたいだね。

ふむふむリノビー

“自由さと楽しさ”が極限まで追求された建築。

国内外問わず多くの人が訪れるのも頷けます。

リノビーも、なんだかクリエイティブになった気分!

きらきらリノビー

楽しい時間はあっという間に、もう飛行機の時間です。

仙台で建築の幅広い技術や文化に触れて、もっともっと建築が好きになったリノビー。

仙台の魅力も、まだまだ勉強していかなくちゃね。

これにて夏の仙台研修旅終了!

では、またね。